fc2ブログ
ADMIN TITLE LIST
Recent entries
2013/08/12 (Mon) ご無沙汰しています
2012/11/20 (Tue) ASAGIRIへ
2012/11/12 (Mon) カヌー犬養成講座
2012/11/08 (Thu) 2日続きで^^
2012/10/30 (Tue) もろもろ
長〜い間、更新もせずにいたこのブログ

いろいろ、本当にいろいろあって
我が家には黒ラブ♂の『マール』がやってきました。

IMG_6028.jpg

あ、アレンもモックももちろん元気です

ずーっと前からアレンに弟妹をと思っていましたが
タイミングが合わずに断念していました。

ようやく始める事の出来た多頭飼い生活を記念して
心機一転、新しいブログをスタートしました。

引っ越し先は

ワンだFull Life☆


相変わらず内容も無く、ただ犬が好き〜っていう稚拙なブログですが
アレンとマール、そして時々モックの日常の様子を書いていますので
よろしかったら遊びに来て下さいね!!


130725.jpg
よろしくおねがいしま〜す♪ byアレン&マール

スポンサーサイト




すこし間が空いてしまいましたが

河口湖の旅日目でございます

朝、キャンカーでご宿泊のもるち家さんと
スーパーで待ち合わせ

少し遅れて、駐車場に着くと
IMG_5021.jpg
すっかり慣れた様子で留守番中のもかぞう君の姿が

譲渡から2年、いろいろな所に遊びに連れて行ってもらったんだもんね^^
久しぶりに会ったもかぞう君はいっちょまえの
旅犬になっておりました。


もるち号のステッカーが可愛い
IMG_5002.jpg IMG_5003.jpg IMG_5004.jpg
キャンカーだとワン連れOKの宿を探したりせずに
気ままに出掛けられるからいいなぁ。

IMG_5022.jpg
さてさて、スーパーでの買い出しを終えて
向かった先は
ASAGIRI Field Dogs Garden さん

前からもるち家さんのブログで見て一度遊びにきたかったランです。

IMG_5026.jpg
富士山のふもとのおよそ3,000坪のランは広々としていて
気持ちいい〜

IMG_5049.jpg
アレンもご覧の通り、かっ飛ばしています(笑)

もるち家のメンバーも
IMG_5035.jpg
ちあのちゃん
ボールをくわえて走り回るのがマイブーム??
ボールの奥には長ーいベロが収納されています

IMG_5041.jpg
るんたくん
アレンと同じ10歳だけど、こちらも元気。
父ちゃん命で、姿が無くなると必死で探す様子が可愛い


IMG_5040.jpg
もかぞう君

こうやってたくましく走る様子を見ると嬉しくなっちゃいます。

だって

IMG_1541.jpg   IMG_5045.jpg
左の写真は保護されて我が家にいた時の写真です。
どうです、この変身っぷり!!
お尻に筋肉が付いて毛並みもツヤツヤになっています


ホントは里子に行ったコには
以前の事はすーっかり忘れて欲しいから
こうやって以前の写真をUPするのはどうかなぁ??とも思ったのですが

保護当時、応援して下さった皆様に
今のもかぞう君の様子をお伝えしたかったので。。。

ここまでもかぞう君を立派なワンに育てて下さった
もるち家の皆様に本当に感謝します

IMG_5066.jpg
ドッグランで遊んだ後は(ガス抜きとも言う^^)
この日、ココで宿泊するというもるち家さんのご好意で
アウトドアな昼食をご相伴させていただきました

IMG_5062.jpg
施設内のお水はすべて富士の天然水だそうです

IMG_5072.jpg
残念な事に途中から雨が降ってきてしまいましたが
タープの中で宴会続行!!

18_1101692.jpg

久しぶりに食べた『赤から鍋』がとっても美味しかった
調べてみるとこちらのスーパーでもスープを取り扱っている様なので
今度、おウチ鍋もしてみよ〜

IMG_5057.jpg

もるち家さんほどハードなレジャーは出来ないけど
気候の良い時に(笑)ご一緒出来たらいいなぁ


『カヌー犬養成講座に参加しませんか??』

そんな楽しげなお誘いをいただき
週末は河口湖へGO!!

IMG_5018.jpg
湖周辺はシーズン真っ盛りの『紅葉まつり』が開催中でした

待ち合わせ場所はカヌー犬養成講座を主催する
カントリーレイクシステムズさん。

IMG_4963.jpg
ジャジャーンと登場のもるち号

そう☆
今回誘って下さったのは、その昔、我が家で保護犬生活を送った
『もかぞう君』の里親さんファミリー もるち家さん

久しぶりの再会です
IMG_4970.jpg
カラダも態度もすっかりBIGになった 「もかぞう君」と
お兄ちゃんの 「るんた君」

そして
IMG_4967.jpg
お姉ちゃんの 「ちあのちゃん」

もかぞう君は、すっかりもるち家でのポジションを確立し
元気イッパイに、ちあの姉ちゃんを転がしているらしい・・・

ちあのちゃん、ご苦労様〜^^
ま、タイヘンなのはよーく解るけど、もう返品は出来ませんので
諦めて、ひとつヨロシク頼みます(笑)


     

久しぶりの再会のご挨拶もそこそこに

カヌー講座の方は、
拍子抜けする程あっさりと
漕ぎ方や注意事項のレクチャーを受けて

いざ出発!!

IMGP1739.jpg
一見、いいカンジのスタートに見えます

IMG_4982.jpg
もかぞう君もすっかりイッチョマエのカヌー犬っぽく
和やかに楽しんでいるように見えますが

実際に乗ってみたカヌーは・・・

IMG_4988.jpg

結構デンジャラス


20キロ越えの犬の体重がかかれば
傾くのは当たり前ちゃー当たり前なんだけど
犬はともかく、人間はちょっとした恐怖体験でっ


いやー
カヌーって、もっと「のほほん」とした乗り物かと思ってました^^;

IMG_4975.jpg
アレンも最初、緊張して船内をウロウロ〜

途中からはリラックスして楽しめたかな??

IMG_4994.jpg
気分はすっかり「海の男」??

湖だけど^^;
 

ma2012.jpg

お天気が良くって富士山もバッチリみえましたよ


3時間ほど自由に遊べる時間があり、
河口湖のドコに行っても良いそうなんですけど
とてもとても、ニンゲンの体力がもたず・・・

少し時間を残してカヌー体験終了!
面白かったぁ

☆:*:・オツカレサマ〜・:*゚☆


夜は
パパさん方お待ちかねの宴会です

『労働の後の酒はウマい!!』といいつつ
何杯ハイボールを飲んだんだぁ??

運転手に任命されたワタクシはノンアルで我慢なのにっ

IMG_5014.jpg IMG_5015.jpg
代わりに美味しいお肉を沢山いただきました。

ワン談義に花を咲かせ、
興味深い話もたくさん聞かせてもらって
とーっても楽しかったです


2日目につづく〜


先週末は楽しいお出かけがイッパイでした

3日は、
『Honda Dog ワールド もてぎ2012』
に初参戦

IMG_4833.jpg
お友達のプーちゃんご一家がご一緒してくださいました

プーちゃんは夏に西湖でご一緒した13歳のオトコノコで、
おっとりしていてすごく可愛い

ママさんは『活発なコで〜』っておっしゃっていましたが

IMG_4846.jpg
ドッグランでちょこっとだけアレンと絡んでくれました

イベントでは
抽選会やセミナー、教室などがいろいろ開催されていて
いくつか参加しましたよっ

IMG_4859.jpg
わんこのためのアロママッサージ教室

プーちゃん、うっとり〜


IMG_4852.jpg

モックもとろーん



さてアレンは??

どう?ママのマッサージ気持ちいい?

リラックスしてる?


IMG_4856.jpg
お目めランラン

いっちょやるか〜ってか??

うー、何か想像と違う〜

がっくり

IMG_4863.jpg
この日は普段は入れない「スーパースピードウェイ」に
入場できるということで、みんなで写真撮影に

IMG_4864.jpg
高いところが苦手なプーちゃんは
撮影台の上に乗せられて、若干『への字口』?

IMG_4872.jpg
アレンはコースを走るサーキットカーの音にビビり
情けなぁーい顔

IMG_4878.jpg

仕方ないので、台から降ろして
◯リジストンの看板の前でようやく2ショット撮影

へたれコンビ結成か??



事前にHPで

「わんことキッズドライブ体験で愛犬の写真入りライセンス取得」

とあったので、
一緒に乗り物に乗ろうと楽しみにしていたのですが
なんとアトラクションは小型犬〜中型犬のみ可だったらしく・・・

中型犬に見えませんかぁ??

折角なので、ライセンスだけ作りました。
IMG_4904.jpg
ものすごーくアレンの顔がヘンだけど
免許証の写真って大抵そんなもんだしねっ!!

IMG_4902.jpg
プーちゃんは、おやつ目線のカワイイお顔で撮れてました。
ママの作戦勝ちだね^^

IMG_4900.jpg
楽しかった一日はあっという間に終わり
お別れの時間

プーちゃん、有り難うまた遊んでね!!


☆★☆★☆★



翌日4日も楽しいお出かけ〜

IMG_4920.jpg
よ、よ、代々木公園です!!
なんとまあ、都会的な響き

の写真は園内のドッグラン
木陰もあって、広々〜!!!


ちょっと前に黒子の母さんに
関東地方の冬の寒さについての不安をご相談したところ

『オイルヒーターの使ってないのがあるから
試してみる??』

との有り難いお申し出が!!

早速お借りするために待ち合わせしたのが、
恐れ多いことに、あのっ代々木公園だったのです

もうドッキドキ☆

道順をシミュレーションして準備万端のはずが
出掛ける直前にモックがゲーしてしまい
動物病院に緊急受診するというハプニングが!

予定より遅れて何とか到着

IMG_4911.jpg
お友達のちょこちゃん相変わらずラブリーですっ。

我が家がたどり着いた時にはもうお帰りになる時間で・・・
ホントごめんなさいでした。
折角いっしょに遊べるはずだったのに残念すぎる〜

次回は是非っ!!

IMG_4914.jpg
黒子の母さん一家のメルちゃん、スージーちゃん

スージーちゃんは無事に3回目のワクチンも終わり
お散歩でびゅー

IMG_4937.jpg
好奇心旺盛でピョンピョンしてて
ほんと可愛いとしか言いようが無いスージーちゃん

写真は撮れなかったけどおすわりやマテもマスターしてて
スゴいっ

お姉ちゃんのメルちゃんの姿をみて
ちゃーんと勉強しているんだよね

IMG_4915.jpg
こんな面白い格好も見せてくれて
サービス精神も旺盛??

この後、スージーちゃんは車でお昼寝

我々は・・・

ドッグランで少し遊んだ後
IMG_4928.jpg
行列のできるバーガー屋さん

ランチを公園傍のお洒落なお店で調達して
公園の芝生の上でピクニック

ボリューム満点、うまぁ〜なバーガーをいただきました

IMG_4933.jpg
すっごくおいしーよ

メルちゃんは、いっつもこんないい公園でお散歩出来て幸せだねぇ^^

IMG_4934.jpg
メルちゃん、ママさんのミネストローネが気になってます
おねだり目線にポッ

IMG_4953.jpg
ランチの後は、黒子の母さんファミリーに
案内していただいて公園散歩

なんていうか、ドコかって言われると困るけど
公園の雰囲気が全体的にお洒落

アレンも都会の匂いを沢山嗅いでましたよん^^

IMG_4951.jpg
この日はフェスティバルをやっていて
屋台もたくさん出ていたので
焼きそばと牛タン串&カレー煎餅をGET



IMG_4945.jpg

ポップコーンのおやつをたんまり貰い

IMG_4952.jpg
ウホウホしている黒いコ

IMG_4941.jpg
おっしゃれーな公園でのお散歩☆初体験の一日でした

パパさんママさんとも沢山お話し出来て
とっても楽しかった

ドッグランの会員証もつくったし
これからも出没する予定でーす^^
また、ご一緒させてくださいねっ☆


   


10月30日

午後から陽が出る天気予報だったけど
一日どんより

スーパーで安かった椎茸を大量に買い
天日で干す予定だったのに
残念〜^^;

☆☆☆


先日のレトミートで、びりーぶままさん一家がしていた
斜めがけリードが可愛くって

お聞きするとご自分で手作りされたそう。
『アレンくんにも作ってあげようか〜??』
とのお言葉に

「是非っ」とお願いしたのですが
早速、素敵なリードを送ってくださいました☆

IMG_4821.jpg
リード&プロポリスクッキーのプレゼント

すごーい!!嬉しい〜

早速、アレンとお散歩にGO!
IMG_4816.jpg
両手がふさがっていてもこれなら大丈夫!!
クッキーも免疫力を上げたいウチのワンたちにはよさそう☆

有り難うございました
大事に使わさせていただきますね


☆☆☆

ここからは
モックさんのお話なんですが
私の備忘録として。。。^^;

モックが我が家にやって来たのが5月の初めで
一番最初に受けた血液検査の
ALPの値が2114 IU/l
(基準値は14〜193)

慌ててエコー検査をしたのですが
胆のうに白い影がかかっているとの事で
診断は『胆泥症』

何らかの原因で胆汁が濃縮して変質し
泥状になったもの(胆泥)が胆嚢に貯留した状態だそうです

食欲は旺盛だし、他は全く異常もなく
おクスリを飲ませつつ
1ヶ月ごとのエコー検査で様子をみることになったのですが
なかなか症状が改善されず5ヶ月経過。

秋の定期検診で再び血液検査をしたところ
ALPの値が3295 IU/l
と悪化していることが判明しました

そのままの状態でも大丈夫な場合も多いらしいのですが
万が一、胆管が詰まってしまったら
命が危険なので、手術で取り除くことも考えた方がいいとの事。

もう1種類試す価値のあるおクスリがあるそうなので
今はそれを服用して、また1ヶ月後にエコーをする予定なのですが・・・。

うーん

モックさんは16歳で高齢だし
神経も細い事もあり ←アレン比ですが
出来る事なら手術は避けたい。

いろいろ考え、やれる事は全てやってみよう!!と
同じ病院で東洋医学を用いた治療も受ける事にしました。

で、非常に前置きが長くなったのですが
日曜日、病院に予約を入れ
診療に向かいました。

IMG_4811.jpg
ほらほら、モックさん、出かけるよ〜!!

病院では、担当の先生に詳しい症状を説明し、
私の希望をお伝えし
漢方とレメディを調合したおクスリを出していただく事になりました。

ハリはモックの場合、余計負担になるかもと言う事でとりあえずナシに。
変わりにマッサージのツボを教えていただきました

言われて納得したのが

『肝臓・胆のうに問題があるコの場合、怒りっぽくなることも』

ってお話。

ひょっとして、モックの怒りっぽさは
性格ではなくて、体調の悪さから来ているのかもね。

いずれにしても
おクスリが効いて、良くなるといいなぁ

DSC_0091.jpg
診療が終わり、待合室で会計待ちの間
さっそく教えてもらったマッサージを実践

あらら、いいカンジです

気持ちがいいならきっと効いているに違いない
( >ω<)9 ヨッシャ!!!

西洋医学&東洋医学&マッサージ&食事療法&愛情
の五つ巴でがんばるぞ〜



| HOME | Next

Design by mi104c.
Copyright © 2023 Allen's Life, All rights reserved.